美容液で髪を洗うのコンセプトでPPT系+アミノ酸系で髪を補修しながら優しく洗い上げるシャンプー「ラスティーク」。
新発売ですが成分がかなり良さそうなので、実際に使ってみての口コミとかを書いていきます!

成分や使ってみての効果とか、上手な使い方とか、トリートメントはどうかとかも書いていきます!
ラスティークってどんな効果があるシャンプー&トリートメント?成分を見ると…
ラスティーク ディープセラムシャンプー リペア
ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアはノンシリコンでPPT系+アミノ酸系のシャンプーです。
アミノ酸系はよく聞く優しく洗い上げるタイプのシャンプーですが、PPT系ってあまり聞かないですよね。
価格は高くなるんですが、高品質でダメージを補修してくれるのでカラーやパーマをしている方には特におすすめです。
ラスティークのシャンプーだとココイル加水分解コラーゲンKという成分がそうですね。
ノンシリコンですがPPTのおかげできしむこともなさそうです。
あと色んな髪にいい成分が入っていて、長くなるので箇条書きにすると…
- セラキュート-Vによる補修でボリューム感がアップ
- 加水分解ケラチンによる保護膜で髪を守りながら形状記憶=ストレートを維持
- ヒト型セラミド多種で髪を補修
- アルガンオイル・椿オイルなど髪に栄養を与え抗酸化作用のあるオイルを配合
価格分、しっかり原価の高い成分が入っています。
セラキュート-Vと加水分解ケラチンをデュアルリペアと呼んでいて、髪にハリ・コシを与えてくれます。
セラキュート-Vについては製造元の日油株式会社さんのホームページで効果のデータを見れます。

あとはフラーレン(抗酸化物質)・レスベラトロール(ポリフェノール)も配合されてるみたいですが、このへんはまぁ微量ですしそんなに効果もないでしょうね
ラスティーク 公式ページ

ラスティーク クリームトリートメント モイスト
シャンプーの方は成分的にかなり高評価でしたが、トリートメントの方はまぁまぁ普通に優秀なトリートメントです。
シリコンも配合されています。最近はシリコンも悪いものじゃないって知られてきましたが、気にする方はご注意ください。
シリコンが悪いのではなくて、シャンプーの洗浄力不足で落としきれない場合に、
毎日使うと逆に仕上がりが悪くなっていく可能性がある、ってのが注意したい点ですね。
ラスティークの場合、シャンプーの洗浄力が優しめなので、モロッカンオイルなど重めの皮膜系のアウトバスを使う場合は数日に1回にするのがいいと思います!

ちなみに僕はシャンプーはノンシリコン派で、トリートメントのシリコンは気にしません。シャンプーの段階でシリコンの皮膜を作りたくないからですね
いいところとしてはエルカラクトンという成分が入っています。
エルカラクトンはドライヤーの熱に反応して髪の表面を補修してくれる働きがあるので、かなり嬉しい成分です。
トリートメントにもヒト型セラミド(これも補修成分)が入っています(これ高いんです笑)。
あとは色んな美容オイル!
多すぎ!(笑)
そんな感じで、普通にいい優秀なトリートメントなんですけど、シャンプーが方の魅力が際立ちます。
なので絶対セットで購入がおすすめ!ってわけじゃなく、シャンプーだけってのもありだと思います!
スポンサーリンク実際に使ってみたので口コミ!
発売日もそこそこのうちから実際に使ってみたので感想とか使用感を口コミします!
左のポンプがついてる方がトリートメントで、右の黄色いのがシャンプーです。めちゃおしゃれな容器で、使うのが楽しくなりますね。
まずはシャンプーの方から。
容器は最近よく見る押して上げるタイプになってます。ポンプ式より出す動作が1つ増えますが、シャンプーとトリートメントで容器が別なので目を閉じたまますぐ分かるのはいいですね。
テクスチャは普通~ちょっとゆるいくらい。香りは強すぎない程度にそこそこします。
肝心の使い心地ですが、正直泡立ちはあまりよくないです。
PPT系+アミノ酸系とどちらも洗浄力が弱めなので、ワックスとかを付ける人には全然向かないシャンプーですね。
泡立ちがマイルドな分、しっかりと湯で皮脂を洗い流してから使うといい感じです。
優しく洗い上がるので、整髪料を使わない人全般におすすめです。
ノンシリコンですが、加水分解ケラチンなど補修成分が色々入っているのできしむこともなく、泡立ちにさえ気を配ればかなりいい仕上がりになってくれます。
トリートメントのほうは普通のポンプ式、テクスチャはややゆるめで、伸びの良いつけ心地です。こっちもいい香り。
シャンプー&トリートメントの補修成分で、トリートメントにはシリコンも入っていますから、ドライヤー後はさらツヤって感じで、かなりいい感じにまとまりよく仕上がってくれます。
エルカラクトンの補助もありつつ、ケラチンの量もちょうどいいようで(多すぎると仕上がりが悪くなります)、コシが出すぎて固くなるってこともなかったです。
ほぼ絶賛になっちゃいましが、注意点としてはさっきも書いた通り、ワックスとかつけて髪をセットする人はもっと洗浄力の高いシャンプーがおすすめです。
それ以外の人なら、あまりないPPT系でしっかり補修成分の入ったシャンプー&トリートメント(原料が高いのでその分値段は高め笑)ですので、試す価値はあると思います。
スポンサーリンクラスティーク ディープセラムシャンプーの上手な使い方
ラスティークのシャンプーというかアミノ酸系など洗浄力の弱いシャンプーに共通の使い方なんですが、「予洗い」が重要になってきます。
予洗いとは、シャンプーをする前に38℃くらいでしっかり頭皮の皮脂を洗い流すことです。
予洗いをすることで最低限の洗浄力でもしっかりと頭皮を洗えて、泡立ちもよくなるので、優しいシャンプーでは必須です。
スポンサーリンクラスティークはどこで買える?販売店・店舗など
ラスティークのシャンプーとトリートメントは基本、店舗など販売店はかなり少なくなっています。提携美容室にあるかな?
下で紹介しているヘアオイルならロフト・プラザ・東急ハンズ・ショップインとかで市販されてるみたいですが、ドラッグストアでは販売されてないですね。
なので購入は基本通販になります。Amazon・楽天でもLustique(ラスティーク)公式ショップがあって定価(税込み4104円)で購入できます。(→その後Amazonは少し値下がりしています)
続けるなら公式キャンペーンページからの購入が初回半額なのでかなり安く買えます。
続けるならってのがミソで、初回半額は定期購入のみで、解約は2回継続後から可能です。
なので1本だけを4000円くらいで購入するか、2本セットを6000円くらいで購入するかの選択ですね。
髪の補修は継続してこそっていうのと、2回届いたあとは休止・解約ができるので、良心的といえば良心的です。
シャンプー&トリートメントのセットで買うなら、こっちも初回半額で、1本の値段4104円分がまるまる割引になるのでかなりお得です。
※2019年9月よりシャンプー&トリートメントセットの初回が2980円に値下がりしました。

初回半額は定期購入の2回縛りだっていうことと、あとは1ヶ月毎とペースが早めなので2回後の変更などは忘れずにチェックしておくのがいいと思います!
ヘアオイルも合わせて(ヘアセラム&ヘアクリーム)
ラスティークにはヘアセラムとヘアクリームという洗い流さないトリートメントのセットもあります。
補修&保湿が出来る、2つ合わせて使うアウトバストリートメントで、同じラスティークのラインなのでシャンプー・トリートメントと合わせて使うことでより効果的に使えます。
気になる方はぜひチェックしてみてください!